2005.8.31-9.5 沖縄の旅(シュノーケル&カヤック&ダイビング&観光)
1日目
8/31(水)
AM3:30起床。眠い目をこすりながら支度をして、ANAのホームページを確認。
沖縄方面には台風13号が迫っている。
とりあえず今日の飛行機が飛ぶことを確認し、AM4:00過ぎに自宅出発しました。
 ↓
AM5:10 楽楽パーキングに到着。車を預けて手続きを済ませ、空港行きの送迎バスに乗り込む。
数分走って、AM5:20に羽田空港到着。
 ↓
お弁当を買って、軽く朝食を済ませる。石垣方面は台風13号の影響でAM中欠航になっていた。
沖縄本島行きはとりあえず問題無さそうで一安心。AM6:45発の便で無事に離陸となりました。
 ↓
Takaは窓から外を眺めてワクワク!カメラ片手に空の様子を楽しんでおりました。
Shoは本日の観光予定先と食事場所を旅行誌でチェック!
あっという間に2時間ほど経過し、いよいよ着陸10分くらい前という時。
台風13号の影響で、飛行機が大きく横揺れ。久々に気分が悪くなるほどの着陸でした。
 ↓
AM9:15 Takaは初めての、Shoは12年ぶり2度目の沖縄に無事上陸。
台風の影響で風は強かったが、空は晴天。さすがに南の国は、暑さがハンパじゃなかったです。
 ↓
予約していたマツダレンタカーへ行き、受け付けを済ませる。
車は何かなぁ・・・と楽しみにしていると、なんと韓国車。韓国ドラマ好きのShoの気持ちが伝わったのかな?
レンタカーに乗り込み、沖縄の旅へレッツゴーゴー♪
 ↓
まずは“ひめゆりの塔”へ行こうと車を走らせるが、10分ほど走ったところで通り沿いに気になるお店を発見。
「メイクマン」という沖縄のホームセンターだった。
沖縄ならではのアウトドア用品なんかがあるのでは?ということで、立寄ってみることにしました。
店内へ入ってみると、いきなりアウトドア用品がドーンと並べられていて、普段はカタログでしか見ないような製品が沢山並んでいた。Takaは興味深く色々と観察していました。
Shoはラッシュガードコーナーでめちゃめちゃ安いラッシュガードを発見。なんのためらいも無く、即購入となりました。
 ↓
移動して、今度こそ“ひめゆりの塔”へ。昔TVでみたドラマや映画などの情景を思い出しながら、塔を見つめた。
たくさんの人達の名前が彫られているのを見ると、胸がいっぱいになった。
 ↓
さらに移動して、今度は平和記念公園へ。ここは海からの風をそのまま受けてしまう場所なので、さすがに突風がきつかった。
それでも頑張って園内をぐるっと一回りしてみました。海は大荒れで波が高く飛ばされそうな勢いだったのでした。
 ↓
お昼過ぎになってそろそろお腹も空いてきたので、ランチにすることに。
海を眺めながら食事ができるというカフェに向かいました。
“カフェ くるくま”に到着!店内に入店すると、窓の外は太平洋が一望できる絶好のロケーション。
テラスで食事できたら最高に気持ち良いはずだったけど、強風の為今回は断念して窓側の席で我慢することにしました。
Takaは酢豚っぽいお料理、Shoはインドネシア風カレー、おつまみにとガイヤーン(タイ焼き鳥)を注文。
ほんの数分でささっとお料理が出揃って、2人して目が点になりました。メニューの写真で見るより、全て1.5倍くらいはあるのです。
もの凄い量に目をパチクリさせながらも、頑張って食べ始めます。
味はとっても良いので残すのはもったいないと必死になって食べるが、Shoはカレー半分で手が止まってしまった。
Takaは食べ物を残せない性格なので、大汗かきかきなんとか自分の注文した品は平らげましたが、お腹がパンパンになってしまいました。
恐るべし沖縄!全てがビッグサイズ!!食事する際は、量を確認しながら注文しなくちゃ!と心に誓うのでした。
 ↓
重た〜いお腹をかかえながら、次なる観光地へ。
斎場御嶽(せーふぁうたき)に到着。
琉球の神話に出てくる、国始めの七御嶽(ななうたき)の一つに数えられるらしい。
とりあえず腹ごなしに、てくてくお散歩がてら歩くことに。
鍾乳石を過ぎると、二枚の巨岩が互いに寄りかかって三角形の洞門のようになっている場所があった。
良く旅行誌に出ている写真では見ていたけれど、実際に観るとその迫力に圧倒されました。
巨岩を潜り抜けたところの眺めは、絶景。断崖から青い海と“久高島”を見ることができます。
 ↓
とりあえず本日の観光は終了ということで、一気に北上。名護にあるホテルへ向かいました。
Shoは早起きの疲れが出て、爆睡してしまいました。Takaも睡魔に襲われつつ頑張って運転。
 ↓
ひとまず“道の駅 許田(きょだ)”で休憩です。
明日行く予定の“美ら海水族館チケット”が格安で購入できる嬉しい道の駅なのでした。
目覚しにTakaはパインヨーグルトアイス、Shoはミルクぜんざいを購入。
ミルクぜんざいは、器の底に冷たいぜんざいと白玉があり、その上にカキ氷と練乳ミルクがかかっているもの。
初めて食べたけど、意外と後口がさっぱりしていて美味しかった。ただ、これも量がたっぷりで残してしまったのでした。
お茶を1本購入して出発しようと、自販機の前へ。さすが沖縄ならではという感じで、見慣れないお茶が3種類並んでいた。
“ゴーヤ茶”“さんぴん茶”“うっちん茶”。迷ったあげく、“さんぴん茶”を購入し、車へ乗り込む。
口をさっぱりさせようと“さんぴん茶”をごくり。さんぴん茶とはジャスミン茶のことで、Shoはちょっと苦手系なのでした。
 ↓
海岸線沿いをずっと走って行き、PM4:30頃に今日から3泊お世話になるホテル“ゆがふいん沖縄”に到着。
チェックインを済ませ、7階へ。部屋へ入ると、まさにオーシャンビューでした。
目の前には“21世紀ビーチ”が広がり、ビーチ横の野球練習場は、日本ハムがキャンプに利用するとこだそうです。
空港へ到着した時と比べると、だんだんと風が弱まってきて波も穏やかになってきた感じです。
 ↓
PM6:00過ぎ、携帯が鳴る。番号を見ると、明日のシュノーケルツアー会社から!
嫌な予感を感じつつ電話に出てみると、案の定。「明日のシュノーケルツアーは波が高いので中止です。」とのこと。
2人共がっくり肩を落とし、早起き疲れもどっと出て、とりあえずバタッと寝てしまったのでした。
 ↓
PM8:00頃、昼食の食べ過ぎで全然お腹が空かないながらも、とりあえず軽い食事をしに出かける。
本部町にある、やんばる海の駅にある“海人料理 海邦丸”へ到着。
あんまりお腹が空いていなかったので、豆腐ちゃんぷる〜、もずく酢の物、お刺身盛り合せを単品で注文。
お刺身盛り合せは1,000円なのに、たっぷり!しかも沖縄ならではの、珍しい白身の魚が並んでいました。
Takaはオリオンビールをジョッキで2杯飲み、すっかり気持ち良くなってしまったのでした。
Shoは昼食の影響で、もずくとお刺身少ししか食べられませんでした・・・残念。
 ↓
Takaが酔っ払いと化してしまったので、ホテルまで珍しくShoの運転でホテルへ。
初めての韓国車、慣れない土地、真っ暗闇の中を緊張しながら走って行ったのでした。
 ↓
ホテルへ戻ってシャワーを浴びる。
明日は予定が水族館しか無くなっちゃったから、そんなに早起きしなくていいよねっ!っていうことで、PM11:30頃就寝。
行ってきま〜す! あの飛行機に乗ります 雲の上は快晴です
めんそ〜れ おきなわ! 自衛隊の戦闘機 沖縄観光出発で〜す
ホームセンター メイクマン ひめゆりの塔 平和記念公園
平和の火 海上は台風13号の影響で波が高い 海風は結構強いです
平和の礎 CAFE くるくま に到着! テラスの前はすぐ海です
すごいボリューム、食べられるかなぁ インドネシア風カレー ガイヤーン(タイ焼き鳥)
酢豚みたいな感じ・・・? お店前の写真スポットにて お店の脇にあるお庭も素敵です
斎場尾御嶽 神社の本殿にあたる ウフグーイ ウフグーイ真裏にある拝所 ユインチ
2つの岩が寄り添っているよう トンネルを抜けると絶景が広がる 強風が吹き抜けていきます
腹ごなしに歩かなくちゃ! 風が少し弱まってきました 恩納海岸側は波も若干穏やか
道の駅 許田でおやつタイム 21世紀の森公園 ホテル前は21世紀ビーチが広がります
やんばる 海の駅 オリオンビール もずく酢
豆腐ちゃんぷるー お刺し身盛り合わせ Taka飲酒の為、仕方なく運転のSho