2004.6.18-19 群馬の旅(奥利根湖〜ならまた湖)
2日目
いち早くTakaが起きてお湯を沸かす。Takaは遊びに行くととても寝起きが良い。
朝食はレトルトの雑炊を食べる。
 ↓
キャンプ場からならまた湖へカヌーが出せるので、自艇でHIDEさんお勧めの朝のならまた湖へ出てみる。
朝なので少し霧がかかっていて、とても幻想的。
 ↓
Takaが湖上で何やらバタバタしている小さな生き物を発見。
うっかり水に落ちてしまったらしいミヤマクワガタだった。
Takaはすかさず救出し、カヌーに乗せた。
記念撮影をした後、岸まで漕いで行き長く伸びていた蔦の先端に置いてみた。
クワガタがせっせと蔦を上り陸地に辿り着くのを2人で見届けた。
 ↓
霧もだんだん晴れてきて、日差しが暑くなってきた。対岸に日陰になっている場所が見えたので、漕いで行った。
日陰に入って涼んでいると、奥の方から水の流れる音がする。音に向かって進んで行くと、沢があった。
こんな暑い日でも、沢の側にいるととても涼しい。
 ↓
1時間半くらい経ったので、そろそろ陸へ戻る事にする。戻る途中で、またTakaが何かを発見。今度はトンボを救出した。
しかし、このトンボはきちんと羽根が作られる前に外界へ出てしまったらしく、飛べる状態ではなかった。
それでも湖上にいるよりはましだろうと思い、陸地まで連れて行った。
 ↓
朝の気持の良いカヌーも終わり陸地へ到着。カヌーを車まで運んだ。
駐車場でカヌーイストご夫婦と豆柴に遭遇。数少ないお仲間なので、とりあえずご挨拶。
彼らはこれからファルトを組み立てて、ならまた湖へ繰り出すらしい。
ご主人が積極的に話し掛けて下さり、色々とカヌー情報を教えてくれた。
この出会いが、後々我が家をどんどんカヌーの世界へ引き込んでいくことになる・・・。
 ↓
ならまた湖を出発し、アウトドアステーションへ立寄る。
HIDEさんに、昨日の写真のCD-ROMを貰う。
 ↓
帰りにNAOさんお勧めでお肌がつるつるになるという「まんてん星の湯」へ行った。
お湯自体は単純泉?といった感じだったが、保温効果があってとても温まった。
露天風呂の目の前は赤谷湖が広がり、景色もなかなかで良かった。
朝食中 コーヒーがうまい 霧の中出発
鏡のような湖面 見事な景色 クワガタを捕まえて喜ぶTaka
早朝カヌーは気持ちいい クワガタ君 景色に大満足のSho
霧が晴れてきた! 水の音のする方へ向うSho 救出されたトンボ