2004.11.6-7 福島の旅(桧原湖キャンプ&カヌー)
2日目
やっぱりTakaがいち早く起床。Gomakichiさんも同じくらいに起きて、とりあえず焚き火。
Gomakichiさんは、昨日の晩飲み過ぎたせいか2日酔い状態。
 ↓
全員起きて、朝ご飯の準備。朝食は炊きたてご飯、焼き鮭、ウィンナー、納豆、豚汁。
キャンプ場だというのにに、実に贅沢な朝食だった。Takaはご飯も豚汁もおかわりして美味しく頂く。
Gomakichiさんは2日酔いの為、朝食食べられなくて残念・・・。昨日の夕飯も今日の朝食もFore.hさんのお陰で、大満足だった。
 ↓
食後、桧原湖へ漕ぎ出すこととなった。Gomakichiさんは体調不良の為、岸からATOMとお見送りしてくれた。
昨日は釣りに専念したので、今日はパドリングに専念。あちこちに点在する小さな小島の周りをくるっっと一回り。
途中、遊覧船が真横を通り波に襲われたりしながらも、ゆったりペースで桧原湖探検。
磐梯山も見れて、おいしい空気を吸いながらの楽しいパドリングができた。
 ↓
キャンプ場に戻ったら、ちょうどGomakichiさんが帰る所だったので皆でお見送り。
我が家もテントを撤収。1時間ほどで後片付け完了。キャンプ場のオーナーにご挨拶して、チェックアウトする。
 ↓
Foreさん達に誘われて、秘境の温泉に向かう。駐車場に停めてから、散策コースをせっせと歩く。
途中、ちょっと足を滑らせたら谷底へ真っ逆さまというような危険な場所が数箇所あった。
Shoは高所恐怖症なのだが大の温泉好きなので、勢いだけでせっせと歩く。でも、本当に恐かった。
 ↓
あちこちから硫黄の温泉が噴出している中、ようやく温泉に到着。川の中から自然と湧き出ている真っ白な温泉。
囲いもなにも無い中で男性陣は普通に入浴。女性陣は足湯だけで我慢していた。
がっ、どうしても入りたくなり、結局ForeさんもShoもTシャツ、短パンでザバンと入浴。
 ↓
1時間近くお湯に浸かり、名残惜しみながら来た道を戻っていった。
 ↓
駐車場に到着。Fore.hさんがおでんと豚汁を温めて食べさせてくれた。
 ↓
Foreさん達とお別れして、以前行った「布森山の湯」へ立寄った。
きれいさっぱり体を洗い流し、山を見上げながらゆったりと露天風呂で寛いだ。
初めてのオフ会参加は内容盛り沢山で、良い人達に囲まれてとっても楽しく過ごせた。
朝の風景 二日酔いでつらい 朝から元気なShoとATOM
朝食支度中 ご主人様に忠実なクッキー 焚き火の世話をする
ちょっと肌寒いかな〜 湖に映えるカナディアン 小島の間を通り抜けて・・・
漕いでたら温かくなってきた 風も無いし、天気も最高! カヌー終了
歩道をせっせと歩く 温泉が噴出しているのを避けるSho この木折れないのかなぁ〜、不安だなぁ
恐いけど、頑張るぞ〜!! 落ちたら、硫黄まみれだなぁ・・・ 温泉にとうちゃ〜く!
足湯だけでも気持ちいい これぞまさに天然露天風呂! 寝湯も気持ちいい
ついに入っちゃった〜 気をつけて戻ろう 駐車場に到着しました〜