2005.7.23-24 福島の旅(レイクランドヒバラ カヌー体験)
2日目
5:00過ぎにTakaが起床。
釣りチーム(Jackさん、Gomaさん、助手さん、岩ちゃん)は、ブラックバス釣りに出かけました。
Takaはカナディアンカヌーをお借りして、朝の湖を漕いで楽しんだのでした。
 ↓
6:00過ぎにShoが起床。外へでたらちょうどEriちゃんも起床したとこだった。とりあえず身支度を整える。
 ↓
朝漕ぎしてきた方々も戻ってきたので、みんなで朝食の準備。
ロールパン、サラダ、目玉焼き、鶏のスープ、ペペロンチーノ、Jackコーヒーがテーブルに並びました。
朝から食欲モリモリでたくさん食べました。食後のんびりまったりとしていると、あっという間に8:30。
9:00から本日のカヌー体験が始まるので、片付けてカヌー支度をしたのでした。
 ↓
9:00になって・・・今日はあんまり集まらないんじゃないかと思っていたら、時間になると昨日以上にたくさんの人が来てくれました。
昨日の体験から参加していた子供達はすっかりコツを掴んで、スイスイと気持ち良さそうに漕いでいました。
1人で勇ましく乗りこなす子供達や、親子で仲良く漕ぎ出す家族など様々でしたが、何よりみんなの笑顔が嬉しいひと時でありました。
※残念ながら、この体験会の途中でアクアさんがお仕事の為、帰宅となりました・・・(;_;)
 ↓
11:00頃にカヌー体験が終了したところで、みんなで対岸までのショートツアーに行く事に決定!
ついさっきまで曇っていた空もすっかり晴天となり、絶好のカヌー日和となりました。
Yan&Eri艇(シーカヤック)、Jack&岩ちゃん艇(ファルト)、Goma艇(シーカヤック)、Zen艇(シーカヤック)、Saharaご夫妻艇(シーカヤック)、助手艇(リバー艇)、Taka&Sho(レクレーションカヤック)総勢11名、7艇でのショートツアーです。
ちょうど対岸にあるママキャンプ場へ向けてしゅっぱ〜つ!
 ↓
適度な波に揺られながら、せっせと漕ぎ進む。シーカヤックに乗っている人は、一漕ぎしただけでスーっと進んでゆく。
そして、艇が細長いせいか、みなさんいつもよりほっそりして見えたりしたのでした。
TakaShoはレクレーションカヤックを漕ぎながら、すっかりシーカヤックが欲しくなってしまうのでした。
 ↓
のんびりゆったり2キロほど漕ぎ進んだところで、対岸のママキャンプ場に到着。
ママキャンプ場から見る湖はレイクランドから見る風景とは全然別物!
目の前に広がる磐梯山と雄大な湖は、本当に素晴らしい眺めでした。
 ↓
とりあえずママキャンプ場の受付に行ってみんなでご挨拶することに。とっても気さくなオーナー奥様で、色々とお話をしてくれました。
ここは本当にロケーションが最高なので、テレビCMやJR、旅行会社のパンフレットなどにも良く写真が使われるとのこと。
以前、歌手の島谷ひとみさんがロケで来た時の写真を、快く見せて頂きました。
しっかりキャンプ場の見学もさせて頂いて、素晴らしい眺めを堪能し、いつかここにも来てみたいなぁと思うのでした。
 ↓
ママキャンプ場を後にして、レイクランドへ向かって漕ぎ始めました。
磐梯山とキラキラした水面を眺めながら、とても楽しいツアーとなりました。
 ↓
レイクランドのキャンプ地へ到着し、とりあえず着替えて昼食の準備にとりかかる。
その間に冷やしておいたスイカを切って、みんなで食べました。
暑くて喉が渇いていたこともあり、まんまるスイカがあっという間に無くなりました。
 ↓
昼食は冷やしそうめんで、大きなお鍋2つ分にたっぷり茹でました。
麺つゆにワケギとしょうがをたっぷり入れて、いっただきま〜す!
すごい量だと思っていたけど、こちらもあっという間にきれいさっぱり無くなりました。
暑い日に外で冷たいそうめんを食べるのは、最高に美味しいです。
 ↓
食後、まったりと過ごすこと1時間。「もう一泊したいなぁ〜。」という気持ちを抑えながら、少しずつ撤収が始まりました。
テントを畳んで、カヌーを積んでひとまず帰り支度は完了!
ここでGomaさんと助手さんは一足早く帰宅することとなりました。
 ↓
残った面々は温泉に入って帰ろうという話もあったりしたけれど・・・Yan&EriペアとJackさんがもう一泊するというので、我が家は夜までのんびりして、レイクランドでお風呂に入って帰ることに決定!
Saharaご夫妻は温泉へ寄って帰ろうとしていたのだが、居残り組みの誘惑の声に負けて夜まで一緒にいてくれることになりました。
この直後にSaharaパパの手元で“プシュッ”と缶ビールが音立てたのは、言うまでもありません。(^^)
 ↓
とりあえずレイクランドのオーナーにご挨拶ということで、岩ちゃん、ZENさん、Yan様、Eriちゃん、Jackさん、Saharaご夫妻、Taka、Shoの9名でセンターハウスへ向かいました。みんなでご挨拶をし、アイスコーヒーを頂いてのんびりと過ごしました。
 ↓
キャンプ場へ戻って、レイクランドさんから差し入れ頂いた枝豆をつまみながらのんびり過ごす。
ここで今回の企画主催者の岩ちゃんが帰宅となりました。
 ↓
残った面々はお風呂に入ったり、お酒を楽しんだり・・・。
女性陣は昨日に引き続き、湯船でキャピキャピお喋りに花を咲かせたのでした。
 ↓
お風呂上り、みんなで楽しく1時間ほど歓談中。Jackさんの声かけで、コーラさんが駆けつけてくれました。
Shoは初めてのご対面。年齢だけを先に聞いていたので、お会いしてびっくり!めちゃめちゃお若いです。
コーラさんは一日3本くらいコーラを飲むということなので、コーラには若返り作用があるのでは?と思うShoなのでした。
 ↓
18:00になって、Zenさんが帰宅となりました。
Sahara家と我が家はカップ麺で夕食を済ませてから帰ることに決定!
Shoはカップ麺を開けて、ゴミを捨てようとしたら、

Eriちゃん:「ここのゴミ袋に入れていいよ〜」
Sho:「うん、でも“ふんべつ”しないと!」
Eriちゃん:「ふんべつ?うっ、ふっ、ふっ。」

しまったぁ〜!、Shoは“ごみのぶんべつ”を“ごみのふんべつ”と言ってしまった。
いつも突っ込んでいるShoなのに、不覚にもよりによってEriちゃんに突っ込まれてしまった。
そう、早い話がEriちゃんみたいなことをやっちゃったのです。最近一緒に居過ぎてちょっと感染しているのかも?
恐るべし“酵母Eri菌”、名づけて「フォレモン」。次に感染するのは、これを読んでるあなたかもしれません。
今週の週末星座占いは1位だったのに、痛い失敗をしてしまうShoなのでした。
 ↓
19:30頃、周辺ははすっかり真っ暗。するとYan様が「あっ、蛍だ!」の一言。
慌ててYan様の指差す方を目を凝らして見ていると、「いたぁ〜、蛍だぁ〜!」2、3匹の蛍が発光しながら飛んでいました。
Saharaパパがハザードランプで照らすと、一匹の蛍がゆっくりと近寄ってきて車に止まりました。
移動もせずにキャンプ地で蛍が見れるなんて、帰り際にとってもラッキーでした。
 ↓
20:00頃、Sahara家が帰宅となりました。今回は代車のサニーで来ていたので、せせこましく乗車。
やっぱりSaharaさんは緑色のキャンピングカーが似合いますね〜♪
 ↓
我が家もそろそろ帰ろうかとShoがTakaを促すが、皆さんとのお別れが淋しくてなかなか腰が重いTaka。
ようやく21:00頃になって、仕方なく帰宅となりました。
 ↓
Shoは帰りの車で“冬のソナタ”のDVDを見ようと言っていたのに、乗車早々に夢の中へ。
Takaは1時間ほど運転したところで、やはり睡魔に襲われてしまったので、サービスエリアで1時間ほど仮眠。
結局、AM1:00頃の帰宅となりました。

昨年に引き続き2度目のレイクランドキャンプでしたが、毎日オーナー自らお掃除して下さっているという事もあり、トイレもお風呂もいつもピカピカで本当に何度でも利用したくなる本当に素敵なキャンプ場でした。
名ばかりのボランティアでたいした事はできなかった私達に、色々とお心配りを頂いたレイクランドのオーナーご夫妻にも心から感謝しております。
本当にどうもありがとうございました。また来月宜しくお願いします♪

今回は岩ちゃんを中心にカヌー体験のお手伝いということで参加させて頂きましたが、とっても楽しく過ごす事ができました。
私達が幼い頃はこういう体験ってなかなか出来なかったので、子供達がカヌーと触れ合えて本当に良い企画だったと思います。
また、久々にメンバーがほぼ揃ったということもあり、楽しく美味しく最高のキャンプを過ごすことができました。
最年少で小生意気なTakaと、思ったことをズバズバ発言してしまうShoをいつも温かく受け入れて下さり皆様本当にありがとうございます。
今さらながらですが、今後とも宜しくお願い致しま〜す。

Yahoo Photoへの入り口!
早朝、釣りに向う準備 朝の湖面は静か 朝もやがかかって幻想的
カナディアンをゆっくり漕ぎ進めて 前方にJackさん発見 吊り橋も見事に湖面に写ってます
鏡のような湖面 朝もとっても素敵な桧原湖でした Gomaさんもシーカヤックでバス釣り挑戦
岩ちゃん & 助手さん パドルにカメラ乗せて撮ってみました 野菜サラダ
新鮮なジュゴン(じゅんさい) 棒棒鶏 フォレモンベーカリーへようこそ♪
岩ちゃん特製ぺペロンチーノ 朝食後、のんびり 参加の皆様と記念撮影
ボランティアは今日も頑張ります 親子でカヌーにチャレンジ もう、すっかり余裕です
Shoの愛艇JIBにも乗ってくれました クッキーもトコトコお散歩 ゆっくりと漕ぎ出して行きます
親子でカヌーは微笑ましい Saharaパパも張り切ってます 無事にとうちゃ〜く
果敢に漕ぎ進めます お母さんも子供を乗せて頑張ります パグのマルコ(♂)
は〜い、お疲れ様でした お父さん面白かったね〜 Yan様に寄り添うクッキー
水に浮くと気持ちいい ショートツアーに出発しま〜す Jackさん&岩ちゃんも出発
シーカヤックもいいよね〜 Saharaご夫妻も楽しそう いつもよりスマートに見えるGomaさん
福島コンビは息ぴったり 天気も良くて良かったね 適度な波があって、楽しい!
のけぞって、ピース!(うっ、腰が痛い) Zenさんはシーカヤックでスイスイ進みます 助手さんもリバー艇で頑張ります!
対岸に到着しました〜 Eriちゃんを先頭にママキャンプ場へ 右から2番目、島谷ひとみさん(写真)
ママキャンプ場の絶好のキャンプ地 磐梯山をバックに・・・ 本当に素晴らしい景色です
磐梯山をバックにSho 桧原湖最高! 磐梯山をバックにZenさん
レイクランドへ向けて、Go! 磐梯山とYan様・Eriちゃん 暑いからスイカがうまい!
昼食は冷たいそうめん 薬味もたっぷり入れます 岩ちゃんは、お疲れモード
センターハウスでマルコと一緒に マルコとクッキー、夢の競演?! お風呂上がり、大笑いで戻ってくる女性陣
キャンプ道具とカヌーを積んで 初めまして!噂のコーラさんです♪ 最後は少々お疲れ模様のSaharaご夫妻