2004.12.19 群馬の旅(ファンスキー初滑り)
日帰り
Yahooトピのお友達に誘われて、スキーに参加することになった。
前夜9時頃自宅を出発し、約3時間半かけて下道で群馬の「カザワスノーエリア」の鹿沢ハイランドスキー場へ到着。
 ↓
朝まで車の中で寝る。Shoは体を伸ばして寝袋で寝れたが、Takaはちょっと背もたれを倒しただけの状態で就寝。
ShoはTakaがエコノミー症候群にならないかと心配しつつも、ぐっすりと夢の中へ落ちていった。
 ↓
7時にセットした目覚ましで起床。おにぎりといなり寿司で朝食をとる。着替えてスキーの準備にとりかかる。
 ↓
7時半頃、Gomakichiさん到着。8時過ぎにTakuさんとForeさんペアが到着。
 ↓
4時間券を購入した。昔と違って、センサー読み取り式の券に感動!早速身に付けて、スキー板を履く。
 ↓
初心者コースのリフトに乗る。何もかも久しぶりなので、リフト乗り場でもたつくSho。何とか乗り込み上まで上がっていった。
 ↓
Takuさん、Gomakichiさんはさすがに上手い。Foreさんもさすがスキーサークルだっただけあって、上手い。
Fore.hさんは、胸をはって簡単そうに滑り下りていった。Takaは若さと勢いで滑る。
Shoはボーゲンでゆっくりゆっくり・・・みんな上手なので予想通りの足手まとい。
初心者コースでもモタモタしていたのに、3本目は中級コースへ。
 ↓
Shoはかなり悲壮感漂いながら、リフトに乗っていた。さすがに中級コースは初級とはわけが違う。久しぶりのShoにはかなりきつかった。
皆がなんなく下りて行くのが羨ましかった。ゆっくりゆっくり下りながら、ついに尻餅をついて転んでしまった。
アイスバーンだったので、予想以上に痛かった。
 ↓
何とか転びながらも3本ほど滑って、一旦休憩。Shoは皆よりかなり遅いペースだったので、意気消沈していた。
ところが、Takuさんが“ボーゲンは大事”だと言ってくれたので、やる気が出てきた。
 ↓
休憩後、Takuさんから止まり方のレクチャーを受ける。Shoは何とか早く滑れるようにと、思い切って小刻みにボーゲンをやってみた。
最初はかなり恐かったが、ゆっくり滑っているよりも断然恐さは半減。さっきよりもスピードが出て、だんだん楽しくなってきた。
Takuさんの一言でほんの少し生まれ変われたShoなのであった。
 ↓
時間一杯滑って終了!Takuさんが2、3日しっかり滑って練習すれば上手くなれると言ってくれたので、
2人共何のためらいも無く、年越しスキーに参加する決意を固めたのであった。
頑張って足を揃えて優雅に滑れるようになりた〜い!!
 ↓
かなりお腹も空いてきたので、駐車場の脇で焼肉をした。Takuさんの見事なセレクトで、とても美味しい焼肉となった。
豚のカシラ、初めて食べたけどすっごい美味しかった。最後の最後に食べた霜降り牛肉も口の中でジュワーッと溶けて激ウマだった。
 ↓
帰りにGomakichiさんの見つけたカザワの休暇村で温泉に立寄る。お湯の温度がちょうど良くて、露天からの眺めも良い。
スキー場で冷え切った体がポッカポカになった。気持ちよかった〜!
 ↓
年越しスキーの参加を約束し、解散した。
今シーズン中にガンガン滑れるように、頑張るぞー!!
快晴のスキー場 準備OK! 一人出遅れるSho
じゃあ、まず初心者コースへ 気持ち良さそうに滑ってるなぁ・・・ 天気も良くて気持ちいい
久しぶりだから恐いよ〜 Sho満面の笑み 快適に滑るTaka
リフトが一番楽しそうなSho 前方にはForeさんペア 乗るタイミングがずれて、一人のSho
頑張って下まで行くぞ〜! 最後に皆ではい、チーズ! スパークリングワインを開けるTakuさん
豚の頭肉、おいしそう〜 食べたいなぁ・・・ ねぇねぇTakuさん、1個だけちょうだい
サンチュにお肉とキムチ、最高! 豚トロ塩焼き 黙々と焼肉を食べる
寒いけど、美味しくて最高の贅沢 休暇村の内風呂 休暇村の外観
※写真の一部はGomakichiさんにご提供頂きました